ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
古今要覧稿 第4
|
書いた人の名前 |
[屋代弘賢/編]
|
しゅっぱんしゃ |
国書刊行会
|
しゅっぱんねんげつ |
1906 |
本のきごう |
S031/00027/4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010006043 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S031/00027/4 |
本のだいめい |
古今要覧稿 第4 |
書いた人の名前 |
[屋代弘賢/編]
|
しゅっぱんしゃ |
国書刊行会
|
しゅっぱんねんげつ |
1906 |
ページすう |
726p |
おおきさ |
23cm |
ぶんるい |
0312
|
いっぱんけんめい |
類書
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940000388 |
ようし |
アルプスの小城から神聖ローマ帝国を経て、日没なき世界帝国を築き、二十世紀初頭の第一次世界大戦での敗戦によって崩壊するまで、約六百年間も続いたヨーロッパ史上最大の王朝。女帝マリア・テレジアの活躍、夢の都ウィーン、革命と戦争の十九世紀、花開く世紀末文化、その独特な多民族国家…。現代の目を通して、帝国の波瀾の歴史を多数の図版とともに描く決定版。 |
もくじ |
第1章 ライン上流「鷹の城」から 第2章 日没なき世界帝国へ 第3章 オスマン・トルコ来たる 第4章 花開くバロック 第5章 マリア・テレジアの時代 第6章 会議は踊る 第7章 プロイセンに敗れる 第8章 多民族ドナウ帝国 第9章 夢の都ウィーン 第10章 世紀末精神の輝き 第11章 サライェヴォの銃声 エピローグ 中欧の復活 |
ちょしゃじょうほう |
加藤 雅彦 1927年、名古屋市生まれ。東大法学部卒業後、NHKに入局。ベルリン自由大学に留学。NHKベオグラード、ボン支局長、解説委員などを歴任。現在、欧州問題研究家。主な著書に、『ドナウ河紀行』(日本エッセイスト・クラブ賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ