感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボートの三人男 (中公文庫)

著者名 ジェローム・K・ジェローム/[著] 丸谷才一/訳
出版者 中央公論社
出版年月 1976.07
請求記号 933/04956/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632453078一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931421487一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

数理科学編集部
漁業-気仙沼市 造林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/04956/
書名 ボートの三人男 (中公文庫)
著者名 ジェローム・K・ジェローム/[著]   丸谷才一/訳
出版者 中央公論社
出版年月 1976.07
ページ数 286p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
ISBN 4-12-200351-2
分類 9336
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911039327

要旨 豊かな汽水域の恵みは森があってこそ生まれる―ダム開発と森林破壊で沿岸の海の荒廃が急速に進んだ1980年代、おいしい牡蛎を育てるために一人の漁民が山に木を植え始めた。漁師だからこそ見出し得た森と海の真のつながりとは!?「森は海の恋人」運動の火付け役となったみずみずしい一作がついに文庫化。
目次 第1章 森と海・初めての出逢い
第2章 汽水域の生き物たち
第3章 天国のような海
第4章 海から森へ
第5章 森は海の恋人
第6章 山に翻った大漁旗
著者情報 畠山 重篤
 1943年中国上海生まれ。「牡蛎の森を慕う会」代表。京都大学フィールド科学教育研究センター社会連携教授。高校卒業後、牡蛎、帆立の養殖に従事する。家業のかたわら「森は海の恋人」を合い言葉に、気仙沼湾に注ぐ大川上流の室根山へ植樹運動を続ける。森は海の恋人運動は各方面で高く評価され、1994年朝日森林文化賞をはじめ、表彰多数。2004年には宮沢賢治イーハトーブ賞、河北文化賞を受賞した。主著に、『日本“汽水”紀行』(文藝春秋/日本エッセイスト・クラブ賞)、『漁師さんの森づくり』(講談社/産経児童出版文化賞JR賞・小学館児童出版文化賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。