蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まぼろしのルパン帝国 ルパン三世ザ・ファーストTVシリーズ
|
著者名 |
高橋実/著
|
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
1994.11 |
請求記号 |
778/01077/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3131619367 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
778/01077/ |
書名 |
まぼろしのルパン帝国 ルパン三世ザ・ファーストTVシリーズ |
著者名 |
高橋実/著
|
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8459-9435-6 |
分類 |
77877
|
一般件名 |
アニメーション
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917012797 |
要旨 |
あなたは死後、どんな世界に還りたい?35人の死者が語る「天国に還るための条件」。スピリチュアリズム最大の思想家の実像を明かす「自伝」も収録!心清く生きれば、苦難の先には至福の世界が待っている。希望と勇気をくれる35人の人生ケーススタディー。天国霊・地獄霊からの衝撃の通信記録。 |
目次 |
第1部 生前の生き方が、死後の行き先を決める―天国霊・地獄霊の人生ケーススタディー(天国で喜びを謳歌する霊 天国と地獄のあいだにいる霊 地獄で苦しむ霊 自殺後の試練を受ける霊 悔い改める犯罪者の霊 ほか) 第2部 アラン・カルデック自伝―孤独と休みなき戦いの日々(『遺稿集』第四章「自伝的ノート」から抄訳)(霊実在主義との出会い 私の守護霊について 私の指導霊について 私の使命は「最初の礎石を置くこと」 将来の情勢 ほか) |
著者情報 |
カルデック,アラン 1804年、フランスのリヨンに生まれる。本名はイポリット=レオン・ドゥニザール・リヴァーユ。医学博士、教育学者。10歳の時にスイスのペスタロッチ学院に入学し、化学、物理、数学、天文学、医学、語学、修辞学などを総合的に学ぶ。フランスに帰国後、自宅で諸学問を教えるかたわら、参考書や教育書を次々に出版する。1854年にスピリチュアリズムと出会い、1857年に主著となる『霊の書』を刊行して以後、「霊との対話」に基づく何冊もの偉大な書物を著す。その著作シリーズは、当時のヨーロッパにおいて400万部を超える大ベストセラーとなり、スピリチュアリズムの古典としての地位を不動のものとした。1858年には月刊誌『霊実在主義』を創刊し、パリ霊実在主義協会を創立して、霊実在主義を広めるために幅広く活動する。1869年にこの世を去る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅岡 夢二 1952年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文学科卒業。明治大学大学院博士課程を経て中央大学法学部助教授。専門は、アラン・カルデック、クリスチアン・タル・シャラー、マリ・ボレル、リズ・ブルボーをはじめとする、フランスおよびカナダ(ケベック州)の文学と思想。現在、人間の本質(=エネルギー)を基礎に据えた「総合人間学(=汎エネルギー論)」を構築中。フランス語圏におけるスピリチュアリズム関係の文献や、各種セラピー・自己啓発・精神世界関連の文献を、精力的に翻訳・紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ