感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界版画美術全集 2  ゴヤ,ブレイク

出版者 講談社
出版年月 1980.
請求記号 N730/00037/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110031788一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8096

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N730/00037/2
書名 世界版画美術全集 2  ゴヤ,ブレイク
出版者 講談社
出版年月 1980.
ページ数 134p
大きさ 27cm
巻書名 ゴヤ,ブレイク
分類 7308
一般件名 版画-画集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410124801

要旨 論理の力をみがいて、筋の通らない話に切り返したい。弁護士が教える論理的な話し方の技術。
目次 第1章 あなたに必要な“論理力”という武器(人間は非論理的思考にダマされる!?
人は誰もが論理的であろうとする ほか)
第2章 論理的に考え、話すための“第一歩”(三段論法―「A→B、B→C、ゆえにA→C」
そもそも式論法―「ルール→事実→結論」 ほか)
第3章 相手のペースに巻き込まれない会話術(相手の価値観に反論する
他の事例に飛び火させる ほか)
第4章 論理の落とし穴を見破るテクニック(非論理的な論理に正しく反論せよ
誤導尋問―「お支払いは現金ですか、それともカードになさいますか」 ほか)
第5章 論理的な思考力をみがく質問術(言質を引き出すソクラテスの質問術
相手が警戒する前に言質を引き出す ほか)
著者情報 谷原 誠
 「みらい総合法律事務所」パートナー弁護士。明治大学法学部卒業。企業法務、交通事故、不動産、倒産などの案件を主に処理する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。