感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大ヒマラヤ探検史 インド測量局とその密偵たち

著者名 薬師義美/著
出版者 白水社
出版年月 2006.09
請求記号 2925/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210656971一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

29258

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2925/00135/
書名 大ヒマラヤ探検史 インド測量局とその密偵たち
著者名 薬師義美/著
出版者 白水社
出版年月 2006.09
ページ数 340,44p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-03046-4
分類 29258
一般件名 ヒマラヤ   探検-歴史   測量-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p332〜340 パンディットによる探検記録:巻末p15〜20 ヒマラヤ・チベット・中央アジア探検年表:巻末p21〜42
タイトルコード 1009916036312

要旨 ヨーロッパ列強諸国の中央アジア進出に伴っておきた“グレート・ゲーム”。この時代を背景に、インド測量局の密偵“パンディット”を中心に描く大ヒマラヤ探検の軌跡。
目次 イギリスのインド支配
アジア内陸とキリスト教宣教師など
清朝のチベットの地図化とインド測量局のスタート
大三角測量の開始とヒマラヤ地域の探検
エヴェレスト長官とさらなる探検
インド測量局とエヴェレスト峰の発見
“グレート・ゲーム”と“パンディット”の誕生
最初の試み―アブドゥル・ハミドとナイン・シン
北西辺境地帯の探査―ミルザ、ハヴィルダール、ムラー
チベットへ、さらにそれを越えて―ナイン・シンの一族
フォーサイスのヤルカンド使節団とパンディット
エヴェレスト峰とカンチェンジュンガをめぐって
ベンガルのチベット学者S・C・ダスとラマ・ウギェン・ギャツォ
ツァンポとブラマプトラ河の解明
その後のツァンポとチベットの探検
チベットとツァンポの探検余話
著者情報 薬師 義美
 1936年、富山県生まれ。日本山岳会、日本ネパール協会各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。