感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エンジンが唸る時

著者名 ジム・クラーク アラン・ブリントン/共編 池田英三/訳
出版者 荒地出版社
出版年月 1968
請求記号 N788/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110930427一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N788/00033/
書名 エンジンが唸る時
著者名 ジム・クラーク   アラン・ブリントン/共編   池田英三/訳
出版者 荒地出版社
出版年月 1968
ページ数 232p
大きさ 20cm
分類 78869
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210075276

要旨 企業トップ、政治家、弁護士、医者…から占い師まで、あらゆる“カリスマ”たちは、この「最強の心理法則」を駆使している!―人の上に立つための「求心力」とは
目次 1 「コールドリーディング」を使えば、怖いくらい人を動かせる!(絶対“悪用”してはならない、この「心理テクニック」
「命令」ではなく、「求心力」で人を動かす)
2 なぜ、あの人は圧倒的に人を引きつけるのか?(人の上に立つ人に求められる「カリスマ性」とは?
第一段階は「見せかけだけの自信」でいい!)
3 たった12の方法で、あなたにも「カリスマ性」が身につく!(サトルティ―相手に気づかれずに心理操作するノウハウ
「あいづち」のテクニック ほか)
4 部下を効果的に褒め、叱る、「コールドリーディング」活用法(褒め方・叱り方の基本〜ズームイン&ズームアウト
問題のあるメンバーを導く方法―コンシャス=アンコンシャス・ダブルバインド ほか)
著者情報 石井 裕之
 1963年、東京生まれ。パーソナルモチベーター。セラピスト。催眠療法家。オーピーアソシエイツ代表取締役。催眠療法の施療経験をベースにした独自のセミナーを指導。企業からの講演依頼も多数。「社員のモチベーションや営業力、コミュニケーション技術の向上のための斬新なノウハウ」と高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。