蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237025366 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
949/00299/ |
書名 |
火曜日 (フランダースの声) |
著者名 |
エルヴィス・ペーテルス/著
鈴木民子/訳
|
出版者 |
松籟社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
フランダースの声 |
ISBN |
978-4-87984-349-4 |
原書名 |
原タイトル:Dinsdag |
分類 |
94933
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ふだんと変わらない、とある火曜日に、老人は思いだす。若きころの無軌道な生活を、ともに過ごした女性たちを、そして動乱期のコンゴで過ごした日々を…。 |
タイトルコード |
1001610065787 |
要旨 |
中京圏の中心都市・名古屋の町と港から、旧東海道に沿った歴史と飛騨の自然。そして伊勢路の魅力や伊豆の大海原に感動する東海地方の魅力がたっぷり詰まった28コース。 |
目次 |
愛知県(名古屋城から熱田神宮へ(名古屋市北区、中区、熱田区、中川区、中村区、西区) 大高緑地と旧東海道(名古屋市緑区、豊明市) ほか) 岐阜県(岐阜・笠松、新旧県都巡り(岐阜市、羽島市、笠松町、岐南町) 木曽三川公園から東海3県制覇(海津市、愛西町、桑名市) ほか) 三重県(伊勢・二見修学旅行定番コース(伊勢市) サイクルトレインで行く桑名(桑名市) ほか) 静岡県(ぐるっと浜名湖一周(新居町、湖西市、浜松市) 大井川と牧之原台地(島田市、菊川市、牧之原市、吉田町)ほか) |
著者情報 |
浅野 真則 ライター&ライダー。三重県在住。現在はレースやツーリングに参加するだけでなく、雑誌や単行本の執筆や取材と称して自転車に乗りまくる日々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 規 石油会社のエンジニアとして勤務していたが、人生をリセット、フリーのカメラマンとなる。スコッチウイスキー(特にアイラ島のシングルモルト)とサッカー(特にマンチェスターユナイテッド)の話を始めると止まらない。ひょんなことからやまみちアドベンチャーに関わり、自転車の世界にどっぷり浸かることになる。学生時代から東京を走り回っていた経験を生かし、東京シティライドのスタッフとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丹羽 隆志 1987年のチベット遠征でMTBに出会い、90〜92年はアメリカ・モンタナ州でガイドを経験。多くのメディアで、フィールドを駆け回る魅力を伝えると同時に、「やまみちアドベンチャー」としてツアーガイドも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村井 裕 都市交通デザイン会議主宰。オランダ、ドイツ、スイス、フランス、スペインの各都市を巡り、あらためて自転車のすばらしさとさまざまな工夫策を実感する。その後、自転車と街づくりについて活動を続けて早10年。現在は「都市と交通の再生に果たす自転車の役割」について、全国各地の自転車と街づくりに関わるメンバーと調査研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ