感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まいごのライオンぼうや (羽仁進の愛情いっぱい動物記)

著者名 羽仁進/文・写真 井上冬彦/写真
出版者 ひかりのくに
出版年月 1998.08
請求記号 48/02282/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233282045じどう図書児童書庫 在庫 
2 千種2830495863じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/02282/
書名 まいごのライオンぼうや (羽仁進の愛情いっぱい動物記)
著者名 羽仁進/文・写真   井上冬彦/写真
出版者 ひかりのくに
出版年月 1998.08
ページ数 28p
大きさ 30cm
シリーズ名 羽仁進の愛情いっぱい動物記
ISBN 4-564-22075-6
分類 489
一般件名 ライオン
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009810027031

要旨 病院や施設などの看護の現場で、専門職の方々によって使われがちな不適切な言葉かけ(禁句)の事例をあげ、禁句の意味を考察します。患者や家族との信頼関係をつくり、患者や家族を支え、励まし、患者や家族の心身を癒す、禁句にかわる適切な言葉かけ(名句)を紹介します。
目次 受容としてのケア
気配りとしてのケア
共感としてのケア
信頼としてのケア
自立を促すケア
励ましとしてのケア
理解としてのケア
交流としてのケア
ニーズに即応したケア
心情に寄りそうケア
哀しみのケア
ターミナル期のケア
家族を支えるケア
著者情報 前原 澄子
 1936年生まれ、千葉大学看護学部長(母性看護学)、三重県立看護大学初代学長を経て、京都橘大学初代看護学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 樹郎
 1951年生まれ、静岡県立大学短期大学部教授を経て、愛知教育大学教授(社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 政明
 1941年生まれ、三重県立看護大学大学院教授(社会福祉学特論)、三重県立看護大学教授(社会福祉学)を経て、名古屋経済大学人間生活科学部教授(社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川野 雅資
 1949年生まれ、東京女子医科大学看護短期大学教授、杏林大学保健学部教授、三重県立看護大学大学院教授、川野メンタルヘルス研究所所長を経て、共立女子短期大学看護学科教授(精神看護学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。