感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

シンセサイザー その革命の歴史と理論

書いた人の名前 H.A.ドイチュ/著 梯郁太郎/訳
しゅっぱんしゃ パイパーズ
しゅっぱんねんげつ 1980
本のきごう N763/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0130260714一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N763/00153/
本のだいめい シンセサイザー その革命の歴史と理論
書いた人の名前 H.A.ドイチュ/著   梯郁太郎/訳
しゅっぱんしゃ パイパーズ
しゅっぱんねんげつ 1980
ページすう 153p
おおきさ 26cm
ぶんるい 7639
いっぱんけんめい 電子音楽
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 巻末:電子音楽用語小辞典 原書名:Library of congress cataloging in publication data, c1976
タイトルコード 1009210194340

ようし 同胞の屍体処理を強いられ、自らも死を免れえなかった特殊部隊、彼らゾンダーコマンドのメンバーが絶望的な状況から送り届けた宛先すらも不確かな4枚のフィルムの切れ端。イメージの資料性を頑なに否定する者たちに抗し、そして何よりも、証言や写真がどこかへ届くはずだと信じた希望なき人びとへの応答=責任として、すべてに抗して、不完全な断片から1944年夏の絶滅の歴史を再構成せんとする強靭な意志。イメージ人類学の果敢な実践。
もくじ 1 イメージ、すべてに抗して(地獄からもぎ取られた四枚のフィルムの切れ端
創造不可能なものすべてに逆らって
歴史の目の只中で
似たもの、似ざるもの、生き残るもの)
2 全体的なイメージに抗して(イメージ=事実あるいはイメージ=フェティッシュ
イメージ=アルシーヴあるいはイメージ=外観
イメージ=モンタージュあるいはイメージ=嘘
似ているイメージあるいは見せかけのイメージ)
ちょしゃじょうほう ディディ=ユベルマン,ジョルジュ
 1953年フランス中部リヨン近郊サン=テティエンヌ生。リヨン大学で美術史と哲学を修めた後、パリ社会科学高等研究員(EHESS)に移る。1984年からはイタリアやアメリカで海外研究を行い、パリ大7大学勤務を経て、1990年よりパリ社会科学高等研究員助教授。著書はすでに20冊を超える。旺盛な執筆活動に加え、国際学会・シンポジウムでの発表や展覧会企画なども積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 一径
 1974年生。東京大学大学院総合文化研究科博士課程・日本学術振興会特別研究員。表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。