感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ビール戦争」成熟市場突破のマーケティング 消費はどのように活性化されたか

著者名 平林千春/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1993
請求記号 N588-5/00676/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232027110一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N588-5/00676/
書名 「ビール戦争」成熟市場突破のマーケティング 消費はどのように活性化されたか
著者名 平林千春/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1993
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-52002-X
分類 58854
一般件名 ビール
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410182700

要旨 イラクの放射能汚染の衝撃的な実態とウラン兵器廃絶を求める国際運動の広がりの克明なレポート。
目次 第1部 ヒバクシャになった米兵の訴え―元兵士として親として(ジェラルド・マシューの体験
ニューヨークでの出会い
日本へ)
第2部 劣化ウラン弾被害を告発する(劣化ウラン弾使用の犯罪性を問う―帰還兵訴訟の挑戦(伊藤和子(弁護士))
イラクでの深刻な健康被害―現代医師の報告をもとに(井下俊(医師))
大量破壊兵器はなかったが…―知られざるイラクの被爆者たち(田保寿一(ジャーナリスト))
劣化ウラン廃絶に向けた世界の動き(佐藤真紀(JIM‐NET事務局長)))
著者情報 佐藤 真紀
 1961年奈良県生まれ。JIM‐NET(日本イラク医療支援ネットワーク)事務局長。企業の研究所勤務後、青年海外協力隊員としてイエメン、シリアで活動。97年から日本国際ボランティアセンター(JVC)でパレスチナ現地代表、中東事業代表などを歴任し、2004年にJIM‐NETを立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。