感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働者管理企業と労働移動の経済学 (中京大学経済学部付属経済研究所研究叢書)

著者名 近藤健児/編著 多和田真/編著 松葉敬文/編著
出版者 中京大学経済学部付属経済研究所
出版年月 2002.3
請求記号 3359/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235493574一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/13365/
書名 百五十さいの名探偵 (創作児童文学館)
著者名 砂田弘/作   中村銀子/画
出版者 岩崎書店
出版年月 1996.10
ページ数 162p
大きさ 22cm
シリーズ名 創作児童文学館
シリーズ巻次 23
ISBN 4-265-06023-4
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009610078452

要旨 資本的に下流層の家庭が増えている今日、子どもの学力・学歴は親の資本力に比例し、資本のない親元で育つ子は上流・中流に比べて体力まで劣っている。そこに知識偏重の教育が続けば、問題はさらに深刻化する。親を毒殺しようとした少女、拳銃を欲しがる少年、不特定多数を殺傷する自爆テロ的な少年犯罪、精神科でこじれる自傷癖、暴走するネット犯罪…。そんな「脱社会」化した10代からメールで相談される著者が、「キレない教育」によって格差社会に対して怒れないまま脱力的に自分の明日をマイペースで築こうと「良い子」の仮面をかぶり続けるイマドキの子どもとの付き合い方に迫る。巻末には、ベストセラー『下流社会』の著者・三浦展氏との対談を収録。こんな時代だからこそ早めに読んでおきたい最先端の教育本、ここに誕生。
目次 第1章 少年事件から見えてくる孤独
第2章 自尊心を奪われた子は命を大事にできない
第3章 インターネットのトラブルは本人しか防げない
第4章 大人自身がわが身を振り返るために
第5章 資本格差で致命的に下流化する学力
スペシャル対談 「下流社会」に教師・親が備えること―今一生×三浦展
著者情報 今 一生
 1965年、群馬県生まれ。フリーライター&編集者。99年に『完全家出マニュアル』(メディアワークス)を発表し、そこで造語した「プチ家出」が流行語に。10年以上に及ぶ若者取材によって10代からメールで相談を受けることが多く、親も教師も知らない本音や最先端事情を教育専門誌などで執筆。少年犯罪やネット心中、若者文化について国内外の新聞・テレビ・雑誌などでコメントする一方、自治体・学校・市民グループなど幅広い分野で講演活動も行っている。昨今は若者の労働意欲について取材中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。