感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

警察VS警察官

著者名 原田宏二/著
出版者 講談社
出版年月 2006.08
請求記号 3177/00179/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231651245一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3177/00179/
書名 警察VS警察官
著者名 原田宏二/著
出版者 講談社
出版年月 2006.08
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-213320-2
分類 3177
一般件名 警察-日本   警察官
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916033098

要旨 裏金作りを拒否し続け、報復人事に耐える「愛媛の巌窟王」。「平成の刀狩り」の犠牲にされた元長崎県警の敏腕刑事。高知県警の罠にはまった「スケープゴート」警部たちが告発する。警察組織に牙をむいた3人の警察官の闘い全記録。
目次 プロローグ 裏金疑惑から見た警察と警察官
第1章 「愛媛の巌窟王」の執念(現職警察官による驚愕の告発
「巌窟王」との対面
裏金作りを拒否し続けた男 ほか)
第2章 「平成の刀狩り」の生け贄となった刑事(違法捜査に火を点けた銃刀法改正
事件の発端
拳銃を追って ほか)
第3章 高知県警のスケープゴートにされた男(尾行
落とし穴
衆人環視の中での大失態 ほか)
エピローグ 私を支えてくれた二人の盟友
著者情報 原田 宏二
 1937年(昭和12年)生まれ。’57年北海道警察に採用され、’58年4月から札幌中央署、岩見沢署などで勤務し、’75年に警察庁保安部防犯課に出向、山梨・熊本県警で捜査二課長を経て、’82年から道警に復帰、道警本部機動捜査隊長、同防犯部生活課長などを務め、’89年警視正に昇任、道警本部警務部警務課長、旭川中央署長、道警本部防犯部長などを歴任、’95年釧路方面本部長(警視長)で退職。’04年2月、札幌弁護士会館で、道警の裏金問題について「告白」記者会見をひらく。同年3月、道議会総務委員会で証言、8月には、全国市民オンブズマン連絡会議の全国大会に参加、その後も『明るい警察を実現する全国ネットワーク』を設立、警察の健全化、透明化、民主化に向けて精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。