感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

チベット 祈りの色相、暮らしの色彩

書いた人の名前 渡辺一枝/著
しゅっぱんしゃ 新日本出版社
しゅっぱんねんげつ 2020.2
本のきごう 2922/00735/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 中川3032342044一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2922/00735/
本のだいめい チベット 祈りの色相、暮らしの色彩
べつのだいめい TIBET:The hue of prayer,The color of life
書いた人の名前 渡辺一枝/著
しゅっぱんしゃ 新日本出版社
しゅっぱんねんげつ 2020.2
ページすう 95p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-406-06436-1
ちゅうき 「ツァンパで朝食を」(本の雑誌社 2019年刊)の改題,再編集
ぶんるい 29229
いっぱんけんめい チベット-写真集
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 陽光のなかに、たおやかな歴史の流れと命の輝きを見つめる-。幼い時からチベットに惹かれ、チベットに通い始めて33年の著者が、目に映り心に触れた、変わりつつあるチベット人たちの暮らしを写真で紹介する。
タイトルコード 1001910109555

ようし 終戦直後、在野の「憲法研究会」が起草した画期的な民主主義的憲法の草案。それこそが国民主権・象徴天皇のルーツだった―史料を丹念に読み解き描き出す、憲法成立の真相。
もくじ 第1章 憲法研究会
第2章 鈴木安蔵の自由民権運動研究
第3章 鈴木安蔵と憲法研究会の天皇構想
第4章 ラウエル中佐と総司令部民政局
第5章 ラウエル「所見」とマッカーサー草案
第6章 ノーマンという媒介者
第7章 「象徴天皇」をめぐって
第8章 憲法研究会の「象徴天皇」
ちょしゃじょうほう 小西 豊治
 1948年石川県生まれ。中央大学法学部を卒業後、明治大学大学院政治経済学研究科博士課程修了。専攻は日本政治思想史、日本法制史。明治維新史学会会員、法制史学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。