感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市統計書 第43回(昭和16年版)

著者名 名古屋市役所/編
出版者 名古屋市
出版年月 1943
請求記号 S0A3/00036/43


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105745866版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太田知子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S0A3/00036/43
書名 名古屋市統計書 第43回(昭和16年版)
著者名 名古屋市役所/編
出版者 名古屋市
出版年月 1943
ページ数 1冊
大きさ 21cm
分類 A3
一般件名 名古屋市-統計
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940023000

要旨 「あの愛はどこへ行った?」の夫たちと「愛はとっくに売り切れた」の妻たちへ贈る人生リセット・マニュアル。熟年離婚におびえる夫族と、不完全燃焼感にモヤモヤする妻族。いつの間にか思考や生き方がズレてしまった「日本の熟年夫婦」の問題点を鮮やかにあぶり出し、離婚回避をナビゲートします。少子化時代の次世代育成、すなわち「孫育て」こそが熟年世代が取り組むべき最重要課題です。
目次 1 夫と妻が向き合うとき熟年離婚ってかっこいい!?(理屈抜き、問答無用の熟年離婚もある
「あの愛はどこへ行ったぁ!?」と言われても
里帰り型熟年離婚も出現している ほか)
2 子育てには失敗した…かも?だから、孫育てのすすめ(産んでほしいヒトが産まない時代
なぜ、うまく育たなかったのだろう?
「少子化で短命の次々世代」を救え ほか)
3 気がつけば還暦!お楽しみはこれからだ(勝手に枯れるな団塊の世代
団塊シニアはイベント夫婦で長持ちさせる
親は「ニートでは困る」とハッキリ言おう ほか)
著者情報 宮本 まき子
 1947年生まれ。津田塾大卒。翻訳などの仕事をしながらカウンセリングを学ぶ。主婦の友社電話相談室に22年間勤務。1989年より執筆活動開始、1999年より山梨大学非常勤講師。雑誌・新聞への執筆や評論のほか、ときにテレビのコメンテーターも。男女共同参画、結婚問題、育児、親子関係、家族問題をテーマにしたシンポジウムのパネリスト・コーディネーター、講演講師、企業内研究のプログラミング・講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。