感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカによる民主主義の推進 なぜその理念にこだわるのか  (国際政治・日本外交叢書)

著者名 猪口孝/編 マイケル・コックス/編 G.ジョン・アイケンベリー/編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.06
請求記号 3195/00190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210665865一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪口孝 マイケル・コックス G.ジョン・アイケンベリー
アメリカ合衆国-対外関係 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3352/00105/
書名 日本で勝てれば世界で勝てる アメリカ企業の対日戦略
著者名 ロバート・C.クリストファー/著   徳山二郎/訳
出版者 講談社
出版年月 1986
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-203095-0
分類 3352
一般件名 アメリカ合衆国-貿易-日本   アメリカ合衆国-対外関係-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Second to none:American companies in Japan, c1986
タイトルコード 1009310070361

要旨 自由と民主主義という理念のもと独立をはたしたアメリカは、他国へも民主主義を推進しようとする衝動を歴史的に常に内在してきた。とりわけ、民主主義の「第三の波」が世界中に影響を与え、アメリカ自体が唯一の超大国となり、またグローバリゼーションが強力に浸透してきた冷戦後の今日、この国による民主主義の推進に改めて関心がもたれている。本書では、国際政治研究の第一人者たちが、思想的・地域的側面からこの問題の全容を解明する。
目次 民主主義推進をいかにとらえるか
第1部 民主主義推進の理論(平和、自由ネ民主主義―遺産をめぐって争う現実主義者と自由主義者
米国による民主主義の推進―リアリストが思うこと ほか)
第2部 アメリカの「大戦略」としての民主主義推進(国家安全保障リベラリズムと米国の外交政策
米国のリベラル・グランド・ストラテジー―戦後の民主主義と国家安全保障 ほか)
第3部 民主主義推進の国内政治(民主主義推進は国民の要求か
民主主義支援に対する評価 ほか)
第4部 米国流民主主義の実践(ロシアにおける米国流民主主義―足を引きずりながら向かう先は米国型民主主義か
アジア太平洋地域における米国による民主主義推進―ウェストファリア・フィラデルフィア・反ユートピア ほか)
著者情報 猪口 孝
 中央大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コックス,マイケル
 ロンドン大学政治経済学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アイケンベリー,G.ジョン
 プリンストン大学ウッドローウィルソン公共・国際関係学部科学工学環境政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。