感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はいくのえほん 続  (ひまわりえほんシリーズ)

著者名 西本鶏介/編・文 清水耕蔵/絵
出版者 鈴木出版
出版年月 2005.01
請求記号 エ/18364/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631340482じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/18364/2
書名 はいくのえほん 続  (ひまわりえほんシリーズ)
著者名 西本鶏介/編・文   清水耕蔵/絵
出版者 鈴木出版
出版年月 2005.01
ページ数 29p
大きさ 27cm
シリーズ名 ひまわりえほんシリーズ
ISBN 4-7902-5125-X
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009914070937

要旨 オリンピックコーチがやさしく教えるクロール、平泳ぎ、背泳ぎの基本。
目次 第1章 スイミングを始める前に(基礎知識
マナー&注意点 ほか)
第2章 「クロール」を完璧に覚える(イメージ―理想の泳ぎをイメージ最初は腕の力に頼らなくてもいい。手も足もゆっくり動かそう
基礎チェック1 浮かぶ―クロール上達のコツは、力を抜いて水に浮かぶことだ ほか)
第3章 正しい「平泳ぎ」をマスターする(イメージ―理想の泳ぎをイメージ手足の動きと呼吸が合えば、ぐんとスピードアップできる
キック&呼吸 ほか)
第4章 もっとスイミングを楽しむために(背泳ぎ
バタフライ ほか)
著者情報 平井 伯昌
 1963年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、東京スイミングセンター入社。96年より北島康介の指導にあたり、2003年世界選手権では世界新記録を出し優勝。04年アテネオリンピックでは、100・200mで2個の金メダルをとる。他に中村礼子らオリンピック選手を指導。多くの一流スイマーの育成にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。