ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
20 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本国勢図会 2021/22 日本がわかるデータブック
|
書いた人の名前 |
矢野恒太記念会/編集
|
しゅっぱんしゃ |
矢野恒太記念会
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.6 |
本のきごう |
351/00003/21〜22 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237901194 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2132557568 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232444295 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
4 |
南 | 2332304688 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432628879 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532313315 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632446478 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732381112 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832247650 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932499300 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032414108 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132556378 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232482699 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332657414 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432442451 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130888268 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230976716 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431459926 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530910027 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630732370 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
351/00003/21〜22 |
本のだいめい |
日本国勢図会 2021/22 日本がわかるデータブック |
書いた人の名前 |
矢野恒太記念会/編集
|
しゅっぱんしゃ |
矢野恒太記念会
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.6 |
ページすう |
527p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-87549-152-1 |
ぶんるい |
351
|
いっぱんけんめい |
日本-統計
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
厳選した最新のデータをもとに、日本の社会・経済情勢を表とグラフでわかりやすく解説したデータブック。国土と気候、人口、工業、財政など、さまざまな分野の基本統計を収録する。府県別主要・生産統計も収載。 |
タイトルコード |
1002110025928 |
ようし |
我々のファシズムと対峙するために。ナチズムの何が人々の心情をとらえたのか。ファシズムの現場であるドイツ・ナチズムの文学表現と向き合い、その現場を直視するなかから抵抗の論理を探る。 |
もくじ |
第1部 ファシズムと文学―ヒトラーを支えた文学者たち(“内面の自由”の軌跡―ヘルマン・シュテール 『土地なき民』と民族主義―ハンス・グリム 歴史小説の問題によせて―E.G.コルベンハイヤー ほか) 第2部 文学・文化の「わが闘争」(“闇の文化史”ののちに 表現主義とあとに来るもの 内部の矛盾―ドイツ・イタリア・ゲッベルス ほか) 第3部 ファシズムは時空を越えて(戦後西ドイツの思想状況 表現それ自体が犯罪である領域で―文学的抵抗の伝統と非伝統 『秋のドイツ』(映画評) ほか) |
ちょしゃじょうほう |
池田 浩士 1940年大津市生まれ。1968年から2004年3月まで京都大学勤務。2004年4月から京都精華大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ