ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234230506 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
総務省情報通信政策局 KDDIエンジニアリング・アンド・コンサルティング
ようし |
企業は社会的責任(CSR)を果さなければならない―これが現代の企業にとって重要な経営項目になっている。しかし、これまでも企業批判のたびに、CSRが叫ばれてきた。そもそも株式会社は責任の主体になりうるのか。法人とは何かを検証し、CSR論議から浮かび上る株式会社の矛盾を考察して、企業改革の方向性を探る。 |
もくじ |
第1章 流行する「企業の社会的責任」論 第2章 株式会社の責任 第3章 無責任会社 第4章 法人とは何か 第5章 責任とは何か 第6章 企業犯罪の責任 第7章 経営者の責任 第8章 企業の社会貢献 第9章 株式会社の危機と社会的責任 第10章 責任ある企業にするために |
ちょしゃじょうほう |
奥村 宏 1930年生まれ。株式会社研究家、元中央大学教授、商学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ