感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真夜中の子供たち 上  (Hayakawa novels)

著者名 サルマン・ラシュディ/著 寺門泰彦/訳
出版者 早川書房
出版年月 1989
請求記号 N933/08413/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231019332一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/08413/1
書名 真夜中の子供たち 上  (Hayakawa novels)
著者名 サルマン・ラシュディ/著   寺門泰彦/訳
出版者 早川書房
出版年月 1989
ページ数 291p
大きさ 20cm
シリーズ名 Hayakawa novels
ISBN 4-15-207650-X
分類 933
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Midnight's children.
タイトルコード 1009410048153

要旨 一九三八年に創刊された岩波新書は、それまでの学術・古典を中心とした岩波書店の出版活動に、現代への視点という新たな方向を打ちだしたものであった。以来、赤版、青版、黄版、新赤版と装いを変えながら、二五〇〇冊余を刊行してきた。時代に鋭く切りこんだ話題作をはじめ、定評ある教養書等を生みだしたそのあゆみを概観する。
目次 序章 「新書」の誕生(岩波書店の歴史のなかで
時局のなかで ほか)
1章 「文化建設の一兵卒として」―赤版の時代(中国を知ろう
「日本的」とは何か ほか)
2章 「国民大衆に精神的自立の糧を提供せん」―青版の時代(「戦後」という時代への出発
「日本」の問い直し ほか)
3章 「戦後はすでに終焉を見た」―黄版の時代(曲り角の予感に立って
「生きる場」を求める思索 ほか)
4章 「新世紀につながる時代に対応したい」―新赤版の時代(「個の深み」に根ざす地点から
「戦後」の対象化 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。