感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

証券をめぐる税務と相続対策

著者名 山本和義/編著 高田隆央/共著 宇都宮春樹/共著
出版者 清文社
出版年月 2009.2
請求記号 3381/01995/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330929573一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/01995/
書名 証券をめぐる税務と相続対策
著者名 山本和義/編著   高田隆央/共著   宇都宮春樹/共著
出版者 清文社
出版年月 2009.2
ページ数 168p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-433-32168-0
分類 33815
一般件名 有価証券   租税制度
書誌種別 一般和書
内容紹介 株式の譲渡や配当に係る税務、株式を相続した場合の取扱いや名義株対策など、難解な証券税制の実務をわかりやすく解説。確定申告書記載例、平成21年度(与党)税制改正大綱による改正事項も収録。
タイトルコード 1000810138510

要旨 各地で進められている史跡整備の実態を把握し、公開・活用を目的とする手段としての博物館の必要性を説く。ここで言う整備対象の範囲は旧石器〜近世の遺跡だけでなく伝統的建造物群、近代遺産、歴史的建築物をも含めるものである。
目次 1 地域博物館・野外博物館としての史跡整備
2 史跡整備の制度と制度史
3 整備の現状と整備史
4 風土記の丘と博物館
5 国営公園としての史跡整備―佐賀県吉野ヶ里遺跡の例
6 遺跡・遺構の保存と展示法
7 史跡整備におけるGISの活用
8 史跡整備と環境
9 重要伝統的建造物群に求められる博物館
10 歴史的建物の博物館建築への活用
11 公有化された歴史的建造物の整備をとりまく課題―地域職員の立場から
著者情報 青木 豊
 1951年和歌山県生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒。國學院大學教授。博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。