感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食卓のない家 (戦後ニッポンを読む)

著者名 円地文子/著
出版者 読売新聞社
出版年月 1997.03
請求記号 NF4/03070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232985663一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF4/03070/
書名 食卓のない家 (戦後ニッポンを読む)
著者名 円地文子/著
出版者 読売新聞社
出版年月 1997.03
ページ数 510p
大きさ 19cm
シリーズ名 戦後ニッポンを読む
ISBN 4-643-97033-2
一般注記 新潮社 1979年刊の再刊
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610103376

要旨 韓国ではソウルの繁華街でも軍服姿の若者に頻繁に出くわす。もちろん、彼らがおしゃれでミリタリー・ファッションを着こなしているわけではない。兵役中、外出許可をもらった訓練兵が、しばし羽を伸ばしている日常の光景なのだ。韓国男子の会話が「軍隊の話で始まりサッカーの話で終わる」といわれるのは何故か。そんな秘密が解ける強烈な逸話が満載。今は日本に住む元韓国陸軍兵長が、ほとんどの日本人が知らない、自らの地獄のような体験を激白。
目次 第1章 「陸軍議政府訓練所」編(訓練所入所「お前らは人間じゃねぇ!」
戦闘訓練開始「連帯責任は軍隊の基本である」
実弾射撃訓練その1「タマ出ないんスけどぉ」
実弾射撃訓練その2「事件はそれだけでは終わらなかった」 ほか)
第2章 「首都防衛司令部」編(配属部隊へ列車の旅「降ろされた所が配属先」
首都防衛司令部「機務司(キムサ)に配属決定」
配属されてなお恐怖の行軍訓練「白い服を着た白髪のばあさんを見た」
PX(売店)の使い方「100ウォン出して200ウォンの釣り?」 ほか)
著者情報 チュ チュンヨン
 1966年、ソウルに生まれる。カメラマンで、高円寺「写真BAR白&黒」のオーナー。1995年来日、以降広告・雑誌の撮影を中心に活動中。翻訳・通訳、コーディネーターを兼ねた韓国での撮影の仕事もこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。