感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住まいづくり、第三の選択 迷ったら、読んでください!

著者名 宮沢俊哉/著
出版者 現代書林
出版年月 2006.06
請求記号 527/01044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231413950一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/01044/
書名 住まいづくり、第三の選択 迷ったら、読んでください!
著者名 宮沢俊哉/著
出版者 現代書林
出版年月 2006.06
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7745-0761-X
分類 527
一般件名 住宅建築
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916013618

要旨 いま、家づくりの常識が大きく変わろうとしています。
目次 第1章 ものづくりの魂が涙を流したできごと
第2章 土地から探して戸建てマイホーム
第3章 相談相手選びでこんなに違う
第4章 意外と知られていないプランニングの大事なポイント
第5章 家づくりは出会いから契約までで90%が決まる
第6章 建てた後のことも建てる前に考える
著者情報 宮沢 俊哉
 1959年東京都生まれ。中学卒業後大工修行を始め、19歳で独立。リフォーム業からスタートして木造新築住宅に進出する。途中、デザイナー住宅や北米輸入住宅などで事業を行うが、供給者側の論理になりがちな体質を嫌い、住まい手重視の路線に変更。高性能で適正な価格の住宅供給を追及する。また、地域で活動する工務店支援に注力し、600社のネットワークも主宰する。近年は20年後も資産となる住宅づくりをテーマに、研究開発と実践を続けている。89年・日本への住宅輸入への貢献によりカナダ首相より感謝状。95年・住宅コスト低減提案コンペにて建設大臣表彰。05年・住宅建設業界のIT化促進貢献にて経済産業大臣表彰。埼玉県住まいづくり協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。