感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ・カナダ児童図書館の旅

著者名 小河内芳子/[ほか]著
出版者 日本図書館協会
出版年月 1975
請求記号 N016/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230606972一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N016/00076/
書名 アメリカ・カナダ児童図書館の旅
著者名 小河内芳子/[ほか]著
出版者 日本図書館協会
出版年月 1975
ページ数 55p
大きさ 26cm
分類 016285
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410003229

要旨 唐十郎氏は一九六〇年代に前衛演劇の旗手といわれ、現在まで一貫して独自の方法で演劇活動を続け、大きな影響を与えてきた。演劇論、物語論、状況論、そしてシェイクスピアや漱石を読み換えていく小説的冒険―日常を挑発する劇的想像力を縦横に駆使し、21世紀の言葉と身体の可能性を問う。
目次 1 物語迷夢(書物幻想
佐川君との対面 ほか)
2 『少女物語』『夢十夜』(『少女物語』
『夢十夜』)
3 演劇放浪(劇的痙攣
海の破片『裏切りの街』 ほか)
4 『シェイクスピア幻想』(口説き屋ロミオ
蜂のタイテーニア ほか)
5 多方交差路(宮崎勤への手紙
宮崎なりの「現実参加」 ほか)
著者情報 唐 十郎
 1940年東京生まれ。明治大学文学部演劇科卒業。63年に劇団状況劇場を結成。67年に『腰巻お仙―義理人情いろはにほへと篇』を紅テントで上演して以来、テント公演を中心に演劇活動を行う。現在、劇団唐組座長。劇作家、演出家、小説家、俳優として活動を続ける。『少女仮面』(69)で岸田國士戯曲賞、『海星 河童』(78)で泉鏡花賞、『佐川君からの手紙』(83)で芥川賞、『泥人魚』(03)で読売文学賞、紀伊國屋演劇賞、鶴屋南北戯曲賞をそれぞれ受賞する。2005年度読売演劇大賞芸術栄誉賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。