感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放射能拡散予測システムSPEEDI なぜ活かされなかったか  (科学と人間シリーズ)

著者名 佐藤康雄/著
出版者 東洋書店
出版年月 2013.3
請求記号 3693/00908/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236193686一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00908/
書名 放射能拡散予測システムSPEEDI なぜ活かされなかったか  (科学と人間シリーズ)
著者名 佐藤康雄/著
出版者 東洋書店
出版年月 2013.3
ページ数 153p
大きさ 22cm
シリーズ名 科学と人間シリーズ
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-86459-095-2
分類 36936
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)   原子力災害   放射線測定
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p152〜153
内容紹介 放射能拡散予測シミュレーションを行う最先端システムSPEEDIは、なぜ2011年の福島第一原発事故で有効活用されなかったのか。SPEEDIについて解説し、その情報を有効活用するために必要なことを述べる。
タイトルコード 1001210120225

要旨 つまらない「仕事」とダメな「組織」で人生をムダにしていませんか?「仕事力」と「組織力」を高める法則。
目次 1 仕事力を高める(「ノー」と言える人間になる
説明能力を高める
段取り上手に ほか)
2 組織力を高める(「組織力」とは何か
「自責」の風土
経営手法に頼らない ほか)
Q&A(暗いのはダメ
リーダーも変えられる
定型業務の大切さ ほか)
著者情報 大久保 寛司
 1949年生まれ。1973年、日本アイ・ビー・エム(IBM)入社。本社業務改革推進本部等を経て、98年にCS部長に就任。巨人IBMを顧客志向体質に変える。2000年に退職し、現在は人と経営研究所所長。他に、ナレッジマネジメント学会理事などを務めている。相手の立場に立ったわかりやすい説明により、企業はもとより、医療、自治体、教育関連からの指導・講演・セミナーの依頼が殺到し、東奔西走の日々を過ごしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。