感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「夏彦の写真コラム」傑作選 2  (新潮文庫) 1991〜2002

著者名 山本夏彦/著 阿川佐和子/編
出版者 新潮社
出版年月 2004.05
請求記号 304/01051/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331339899一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/01051/2
書名 「夏彦の写真コラム」傑作選 2  (新潮文庫) 1991〜2002
著者名 山本夏彦/著   阿川佐和子/編
出版者 新潮社
出版年月 2004.05
ページ数 310p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
巻書名 1991〜2002
ISBN 4-10-135018-3
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914009550

要旨 レールの破断が相次ぐ「JR東日本」。高架・橋梁のコンクリートがボロボロになっている「JR西日本」。国鉄民営化以降、安全よりも効率化を求め続けてきたJR。「世界一安全で正確」といわれてきた日本の鉄道で、いま何が起こっているのか。現場労働者がJR当局の恫喝を覚悟の上で、その誇りをかけて取材に協力した渾身のルポ。
目次 第1章 ルポルタージュ 続発するJRの事故(危機一髪の総武線
ボロボロの神戸線・山陽新幹線
減員が死傷事故を招いた伯備線・羽越線 ほか)
第2章 インタビュー 鉄道の安全はどう守るのか―安部誠治・関西大学教授に聞く
第3章 座談会 「東日本」保線現場からの告発(桜井淳(技術評論家・物理学者)+現役保線職員)
著者情報 安田 浩一
 1964年静岡県生まれ。『週刊宝石』(光文社)記者などを経て、2001年よりフリージャーナリスト。事件、労働問題を中心に週刊誌・月刊誌へ執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。