感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Linux PROGRAMMER'S TOOLBOX

著者名 JOHN FUSCO/著 まえだひさこ/訳
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2008.3
請求記号 0076/04420/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235216025一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00580/4
書名 東井義雄著作集 4  授業の探究・授業の技術
著者名 東井義雄/著
出版者 明治図書
出版年月 1972.4
ページ数 346p
大きさ 22cm
巻書名 授業の探究・授業の技術
ISBN 4-18-016520-1
分類 3708
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:授業の探求 よい板書の条件 学習帳の指導 惰性的な宿題観を改めよ 研究授業と授業研究はどう違うか 授業のなかで考えてきたこと 新しい教材への引き入れ方・成功する条件 授業を楽しくするコツ 系統学習への指向と抵抗 数字には換算できない 評価における無駄 学習帳をどうはたらかせるか
タイトルコード 1000810095555

目次 大雪山・十勝岳のコースガイド(大雪山1 層雲峡〜黒岳(往復)
大雪山2 旭岳温泉〜旭岳(往復)
大雪山3 黒岳石室〜北鎮岳〜旭岳
大雪山4 銀泉台〜赤岳(往復)
大雪山5 高原温泉〜緑岳(往復) ほか)
知床・阿寒の山のコースガイド(知床の山1 清里旧道コース〜斜里岳〜新道コース
知床の山2 岩尾別温泉〜羅臼岳(往復)
知床の山3 カムイワッカ湯ノ滝〜知床硫黄山(往復)
知床の山4 羅臼岳〜サシルイ岳〜知床硫黄山
阿寒の山1 野中温泉〜雌阿寒岳〜オンネトー ほか)
著者情報 昆野 安彦
 1955年東京生まれ。東京大学農学部卒。生態学、昆虫学を専攻し、現在、東北大学教員。大雪山の自然探求をライフワークにし、研究論文に『大雪山高山帯の流水性水生昆虫』(日本陸水学会)、著書に『大雪山自然観察ガイド』(山と溪谷社)などがある。自然写真にも造詣が深く、花や昆虫のほかに近年は動物写真も撮っている。ナキウサギファンの集まりである「ナキウサギふぁんくらぶ」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡井 健
 1943年東京生まれ。帯広畜産大学卒業。獣医師。高校まで京都ですごす。根室地方で乳牛の臨床獣医師として共済組合に奉職し、2004年定年退職。2005年『そりゃないよ獣医さん』(新風舎)を刊行。畜産の大型化と食と農の問題を各方面に提起している。読書と登山それに写真を趣味とする。日本野鳥の会、日本自然保護協会、北海道自然保護協会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。