感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カフカ最後の手紙 新装復刊

著者名 カフカ/[著] ヨーゼフ・チェルマーク/編 マルチン・スヴァトス/編
出版者 白水社
出版年月 2025.5
請求記号 9402/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238597850一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9402/00233/
書名 カフカ最後の手紙 新装復刊
著者名 カフカ/[著]   ヨーゼフ・チェルマーク/編   マルチン・スヴァトス/編
出版者 白水社
出版年月 2025.5
ページ数 180p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09174-6
原書名 原タイトル:Briefe an die Eltern aus den Jahren 1922-1924
分類 940278
個人件名 Kafka,Franz
書誌種別 一般和書
内容紹介 1986年にプラハで発見された、カフカ最晩年の両親宛書簡類を収録。ベルリンでの困窮、父親の影、声を失うことの恐怖、迫る死…。一級資料にして、カフカ文学そのものも伝えるドキュメント。
タイトルコード 1002510012095

要旨 日本料理とは何だろうか―。若い料理人志望者に向けて語りかける体裁を採りながら、稀代の料理人が日本料理の本質を明快に説いていく。日本料理ファンも納得の、日本料理を心底楽しむコツも満載。料理を楽しむことの第一歩は、まずその仕組みを考えることだった!読めば目から鱗が落ちてゆく名エッセイ。
目次 第1章 考えてきた(日本料理のとらえ方
献立のはじめに
だしについて
「切る」とはなにか ほか)
第2章 話してきた(湯木貞一(吉兆大主人)、徳岡孝二(京都嵐山吉兆主人)
田崎真也(ソムリエ)
石鍋裕(クイーンアリス料理長)
ベルナール・ロワゾー(ラ・コート・ドール料理長) ほか)
著者情報 小山 裕久
 1949年、徳島県生まれ。日本料理店「徳島 青柳」店主。日本国内のほか、海外で日本料理を紹介する活動も行う。2004年、フランス農事功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。