感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「日本」を取り戻そう! 民主党政権には守れない国家と国民  (国民会館叢書)

著者名 高市早苗/著
出版者 国民会館
出版年月 2011.4
請求記号 3121/00665/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531805683一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00665/
書名 「日本」を取り戻そう! 民主党政権には守れない国家と国民  (国民会館叢書)
著者名 高市早苗/著
出版者 国民会館
出版年月 2011.4
ページ数 54p
大きさ 21cm
シリーズ名 国民会館叢書
シリーズ巻次 87
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110029813

目次 世界じゅう、みんな大好き鍋料理
一人鍋から、みんなで囲む鍋へ
すき焼きは文明開化の味?
味わいさまざま、魚貝の鍋
味わいさまざま、肉の鍋
寄り合い鍋―屋外でつくってみんなで食べる
鍋のいろいろ
全国汁もの・鍋ものマップ
汁もの文化
具もいろいろ・おいしい汁―野菜・きのこ・乾物
具もいろいろ・おいしい汁―魚貝・獣肉
プリンプリンのすり身汁
主食になった汁もの―だんご汁、だご汁
みそ汁は家の味、土地の味
つくってみよう・カレーとん汁
著者情報 奥村 彪生
 伝承料理研究家。1937年和歌県生まれ。近畿大学理工学部中退。料理研究家・故土井勝氏に師事したのち独立。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。飛鳥時代から江戸、明治、大正ならびに昭和の戦後、漫画「サザエさん」などのさまざまな料理を復元。世界の民族の伝統料理にも詳しい。神戸山手女子短大ならびに神戸山手大学教授、奈良女子大学非常勤講師を歴任。大阪市立大学生活科学部非常勤講師。平成12年度和歌山県民文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 みゆき
 1960年生まれ。墨絵を主体としたイラストレーションで主に広告、エディトリアル、絵本、パッケージ、店舗のロゴマーク等、立体デザインとしてはウィンドウディスプレイ、店舗壁画、照明等を手がける。扇子、手ぬぐいのデザイン、陶器の絵付けと楽しめて創れるものはなんでも挑戦している。TIS会員。(有)翁主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。