蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231909938 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3664/00322/92 |
書名 |
賃金事情調査 平成4年版 |
著者名 |
中央労働委員会事務局/編集
|
出版者 |
労委協会
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89792-404-9 |
一般注記 |
中央労働委員会事務局調査 |
分類 |
3664059
|
一般件名 |
賃金-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410165530 |
要旨 |
鉄格子で仕切られた部屋の左奥に安置されている「御神体」は、その外から直視することは許されず、鏡の反射像でしか見ることができない。つくば市の計量研究所。「御神体」は、直径、高さとも三十九ミリ、手のひらに乗る小さな円柱形の金属塊。これこそ、十億分の一キログラムの精度を厳重に守られてきた「日本国キログラム原器」である。長さ、温度、時間、角度の原点モノ作りと維持、そして超微細物質の解明。さらに、アマゾンの日本人が取り組む環業革命の新ムーブメント。文明と大自然の最先端の、経験したことのないドキドキ物語満載のシリーズ第十二弾。 |
目次 |
絶対神「キログラム原器」10億分の1キログラムの世界―通産省工業技術院 工業の必須品「マイクロメーター」開発の大使命―ミツトヨ 1000分の6℃まで計測可能「超精度温度計」―田中貴金属工業 誤差10兆分の1秒を実現した「原子時計」―郵政省通信総合研究所 月への打ち込み目指す「微小地震計」―アカシ 「角度の原器」作りも目指す「角度センサ」の製造―多摩川精機 人類が初めて手にした巨大な眼「スプリング8」―高輝度光科学研究センター 日本科学力の勝利「スプリング8」で世界的成果―愛媛大学 和歌山ヒ素カレー事件の謎を解いた「スプリング8」―東京理科大学 日本の高度技術で貢献「アマゾンナマズ資源調査」―三洋テクノマリン〔ほか〕 |
著者情報 |
山根 一眞 1947年東京生まれ。獨協大学ドイツ語学科卒。1998年「メタルカラーの時代」の業績に対し「東京クリエーション大賞」で大賞。2005年愛知万博愛知県総合プロデューサー、中央教育審議会専門委員、宇宙航空研究開発機構嘱託、日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ