感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビの罠 コイズミ現象を読みとく  (ちくま新書)

著者名 香山リカ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.03
請求記号 6998/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131788768一般和書一般開架 在庫 
2 2731348245一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6998/00008/
書名 テレビの罠 コイズミ現象を読みとく  (ちくま新書)
著者名 香山リカ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.03
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 588
ISBN 4-480-06296-3
分類 6998
一般件名 テレビジョンと政治   日本-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915082983

要旨 二〇〇五年の衆議院選挙は、解散劇から候補者選定(「刺客」「マドンナ」など)や選挙運動のスタイルまで、これまでになくメディア・世間の注目を集めた。そして、自民党圧勝という結果は、さらに大きな衝撃ととまどいを与えることになった。なぜ、このような劇的な変化が起こったのだろうか。テレビはそこで、どのような役割を果たしたのだろうか。精神科医という立場から日本社会の批判的検討を試みてきた著者が、“勝ち組・負け組”、“視聴率政治”、“市場原理主義”、“ポピュリズム”など、コイズミ現象の背後にある「空気」を読みとく。
目次 第1章 「軸」は混乱した
第2章 考えられない出来事の数々
第3章 視聴率・テレビ・政治
第4章 “翼賛”化する日本
第5章 三島由紀夫の予言
第6章 新しい「大衆社会」の出現
第7章 ポストモダン社会の悪夢
著者情報 香山 リカ
 1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医、帝塚山学院大学教授。豊富な臨床体験を生かして、現代人の心の問題を中心に、様々なメディアで発言を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。