蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
二百十番館にようこそ
|
著者名 |
加納朋子/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.8 |
請求記号 |
F7/00546/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237743158 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132515244 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232404307 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332270640 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432569719 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
港 | 2632392318 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732335498 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832200337 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932418656 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
中川 | 3032370961 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132517479 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232432272 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332611312 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432399750 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130849906 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4230943948 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331486169 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431435306 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530881335 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630681494 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
例解新漢和辞典
山田俊雄/編著,…
例解新漢和辞典
山田俊雄/編著,…
例解新漢和辞典
山田俊雄/編著,…
大きな活字の新明解現代漢和辞典
影山輝国/編著,…
新明解現代漢和辞典
影山輝国/編著,…
日本のことばと古辞書
山田俊雄/著
忘れかけてゐた言葉
山田俊雄/著
ことば談義寐ても寤ても
山田俊雄/著,柳…
例解新漢和辞典
山田俊雄/編著,…
新潮現代国語辞典
山田俊雄/[ほか…
新潮国語辞典 : 現代語・古語
山田俊雄/[ほか…
ことばの履歴
山田俊雄/著
角川最新古語辞典
佐藤謙三,山田俊…
詞林間話
山田俊雄/[著]
角川最新国語辞典
山田俊雄,石綿敏…
詞林逍遥
山田俊雄/[著]
日本語の歴史別巻
亀井孝,大藤時彦…
新潮国語辞典 : 現代語・古語
久松潜一/監修,…
日本語の歴史第7巻
亀井孝,大藤時彦…
日本語の歴史第6巻
亀井孝,大藤時彦…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/00546/ |
書名 |
二百十番館にようこそ |
著者名 |
加納朋子/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-16-391241-7 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ネトゲ廃人で自宅警備員の俺は、親に追放されるように離島での暮らしを始める。金銭面の不安解消のためにニート仲間を集めてシェアハウスを営むうちに、人生が少しずつ広がってゆき…。『オール讀物』掲載を単行本化。 |
タイトルコード |
1002010033485 |
要旨 |
欧州フットボール界で最も話題の人。それは、どの選手でもない、監督「モウリーニョ」だ!1963年生まれの若き指揮官は、その統率力でチェルシーに50年ぶりのリーグ優勝をもたらし、今年はプレミア&チャンピオンズリーグのダブル制覇が期待されている。本書は、前チームであるFCポルトで欧州頂点を極めて、チェルシーに移るまでの、ある意味、彼の監督キャリアの半生が詳細に描かれた公式本だ。傲慢・厳格ともとれる言動がメディアによく取りざたされるモウリーニョだが、その裏では繊細なアプローチでチームをまとめていく。そんな彼のスタイルには終始ブレがない。己を信じ、迷うことなく突き進む。選手(部下)の信頼も厚い。そこには、スポーツというカテゴリーを超えたマネージメント哲学がある。真の競争に身を置くすべての大人、必読の書である。 |
目次 |
第1章 帰還(バルセロナ・2000年6月) 第2章 成就(ベンフィカ・2000‐01シーズン) 第3章 過渡(ウニオン・レイリア・2001‐02シーズン) 第4章 階梯(ポルト・2001‐02シーズン) 第5章 独占(ポルト・2002‐03シーズン) 第6章 頂点(ポルト・2003‐04シーズン) |
著者情報 |
ローレンス,ルイス 1962年、ポルトガルのセツバルに生まれる。メディア学の学位を取得したのち、ポルトガルのテレビ局『SIC』や、『O Jogo』紙、『O Europeu』紙などで、16年間にわたりジャーナリストのキャリアを積む。ポルトガルのラジオ局『TSF』には開設当初から携わり、現在でも主な仕事は同局で行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モウリーニョ,ジョゼ 1963年1月26日、ポルトガルのセツバルに生まれる。プロ選手としての成功はなく、現役引退後にスポルティング・リスボン、ポルト、バルセロナで、ボビー・ロブソン監督の通訳兼アシスタントコーチを務めた。2000‐01シーズンに、ベンフィカの監督に就任するものの、会長交代の影響を受け、シーズン途中で退任。その後、ウニオン・レイリアの監督を経て、2002年1月にポルトの監督に就任。翌2002‐03シーズンには、スーペルリーガ、ポルトガルカップ、UEFAカップのトレプル(三冠)を達成した。さらに翌2003‐04シーズンには、チャンピオンズリーグで優勝し、スーペルリーガの2連覇も達成。2004‐05シーズンからチェルシーで指揮を執り始め、就任1年目で、チェルシーを50年ぶりのイングランド・プレミアリーグ優勝に導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ