蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本陥没期 地底に奪われた死者たち
|
著者名 |
上野英信/著
|
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
1961.10 |
請求記号 |
S567/00029/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010750665 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S567/00029/ |
書名 |
日本陥没期 地底に奪われた死者たち |
著者名 |
上野英信/著
|
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
1961.10 |
ページ数 |
258p 図版12p |
大きさ |
20cm |
分類 |
567096
|
一般件名 |
鉱山労働
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940063286 |
要旨 |
天性の重層的かつ複眼的視点による自在な語り口によって、きわめて難解、そして真に深い思想的含蓄をもつとされる『貨幣の哲学』の解説という難業に、思想史的および受容史的コンテクスト論を組み入れつつ取り組んだ、現代ジンメル研究者たちによる貴重な成果。 |
目次 |
1 『貨幣の哲学』の位置(G.ジンメルにおける『貨幣の哲学』 ジンメル『貨幣の哲学』の成立過程) 2 『貨幣の哲学』を読む(価値と貨幣―『貨幣の哲学』第1章 貨幣の実体価値―『貨幣の哲学』第2章 目的系列における貨幣―『貨幣の哲学』第3章 ほか) 3 『貨幣の哲学』の評価(『貨幣の哲学』の読まれかた 日本における『貨幣の哲学』) |
著者情報 |
岩崎 信彦 神戸大学大学院文化学研究科教授。専攻は、地域社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 廳 茂 神戸大学国際文化学部教授。専攻は、社会思想史・社会学説史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ