蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2010543912 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
S945/00014/ |
| 書名 |
見捨てられ見失われ呪われ |
| 著者名 |
G・H・モスタール/著
藤田五郎/訳
|
| 出版者 |
大日本雄弁会講談社
|
| 出版年月 |
1954 |
| ページ数 |
248p |
| 大きさ |
19cm |
| 原書名 |
Veriassen verloren verdammt |
| 分類 |
946
|
| 書誌種別 |
6版和書 |
| タイトルコード |
1009940044352 |
| 要旨 |
この本は初めて油絵を描いてみようと思う人のために、必要な画材と使用法を説明し、実際の制作を通して一枚の絵が、どのような過程を経て仕上げに至るのか、その描き始めから完成するまでを、わかりやすく解説する技法書です。 |
| 目次 |
第1章 画材を知る(絵の具 筆 ほか) 第2章 色の基礎知識(色彩に関するいくつかの専門用語 明度差と配色 ほか) 第3章 基礎篇(ワイングラスと本を描く) 第4章 習作篇(バラを描く 白いカップとりんごを描く ほか) |
| 著者情報 |
前田 利昌 1943年宮崎県小林市生まれ。1966年東京芸術大学油画科卒業(小磯良平教室)。1968年同大学院修了、同大学助手。1969年フランス政府給費留学。マルセイユ・リュミニー美術学校卒業(ジャック・ビュス教室)。1970年パリ国立高等美術学校卒業(サンジェ教室)。1971年ベルギー国際ビエンナーレ展特別賞受賞。フランス政府給費留学生合同コンクールにてグランプリ受賞。1972年東京・パピエ画廊にて個展。その他、具象現代展、国際形象展、現代形象展、現代の洋画展、現代の人物画展など多数の団体展・グループ展に出品。群馬県立女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ