感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学の本質と多様性 (文庫クセジュ)

著者名 ジル=ガストン・グランジェ/著 松田克進/訳 三宅岳史/訳
出版者 白水社
出版年月 2017.11
請求記号 404/00590/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237221742一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 404/00590/
書名 科学の本質と多様性 (文庫クセジュ)
著者名 ジル=ガストン・グランジェ/著   松田克進/訳   三宅岳史/訳
出版者 白水社
出版年月 2017.11
ページ数 161,14p
大きさ 18cm
シリーズ名 文庫クセジュ
シリーズ巻次 1016
ISBN 978-4-560-51016-2
原書名 原タイトル:La science et les sciences
分類 404
一般件名 科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 科学とは何か。ほぼ半世紀にわたる著者の議論のエッセンスを、分かりやすくまとめた一冊。20世紀における科学の急激な発展と、それが引き起こした倫理的諸問題、科学の限界、他の形態の知との関係などを論じる。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p8〜14
タイトルコード 1001710061492

要旨 一冊の「本のかたち」ができるまで―編集狂・松田哲夫が案内する、めくるめく本作りの迷宮!装幀から、製本、函、紙、印刷インキまで。ベテラン編集者が、現場で体感し究めた本作りの奥義とは?緻密にしてダイナミックなイラスト満載、卓越したドキュメント。
目次 ぼくは「本」に恋してる
思い出深い本を解体してみる
束見本を自分の手で作った
中本作りの大切さを痛感する
均して寝かしていい本作る
紙の反りを活かす函作りの知恵
紙を抄く―巨大製紙工場見学記
装幀用の紙ができるまで
色鮮やかなインキの世界を知る
インキのことをもっと知りたい
印刷後の表面加工にはこんな方法が
「印刷」から本作りを見直す


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。