感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 42 在庫数 41 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋テレビ塔クロニクル

出版者 人間社
出版年月 2018.11
請求記号 A54/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237632716一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0237576715一般和書2階書庫 在庫 
3 鶴舞0237652599一般和書2階書庫 在庫 
4 西0237576764一般和書一般開架 在庫 
5 西2132435690一般和書一般開架 貸出中 
6 熱田0237576798一般和書一般開架 在庫 
7 熱田2232302675一般和書一般開架 在庫 
8 0237576830一般和書一般開架 在庫 
9 2332179569一般和書一般開架 在庫 
10 0237576731一般和書一般開架 在庫 
11 2432443121一般和書一般開架 在庫 
12 中村0237576889一般和書一般開架 在庫 
13 0237576814一般和書一般開架 在庫 
14 2632310062一般和書一般開架 在庫 
15 0237576749一般和書一般開架 在庫 
16 2732245721一般和書一般開架 在庫 
17 千種0237576723一般和書一般開架 在庫 
18 千種2832120527一般和書一般開架 在庫 
19 瑞穂2932294958一般和書一般開架 在庫 
20 瑞穂0237576780一般和書書庫 在庫 
21 中川0237576806一般和書一般開架 在庫 
22 中川3032270443一般和書一般開架 在庫 
23 守山3132442454一般和書一般開架 在庫 
24 守山0237576848一般和書書庫 在庫 
25 0237576905一般和書一般開架 在庫 
26 3232356224一般和書書庫 在庫 
27 名東0237576855一般和書一般開架 在庫 
28 名東3332513948一般和書一般開架 在庫 
29 天白3432313488一般和書一般開架 在庫 
30 天白0237576863一般和書書庫 在庫 
31 山田0237576772一般和書一般開架 在庫 
32 山田4130826730一般和書一般開架 在庫 
33 南陽0237576822一般和書一般開架 在庫 
34 南陽4230884118一般和書一般開架 在庫 
35 0237576756一般和書一般開架 在庫 
36 4331417586一般和書一般開架 在庫 
37 富田0237576897一般和書一般開架 在庫 
38 富田4431378068一般和書書庫 在庫 
39 志段味0237576871一般和書一般開架 在庫 
40 志段味4530830589一般和書書庫 在庫 
41 徳重0237576913一般和書一般開架 在庫 
42 徳重4630599803一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A54/00044/
書名 名古屋テレビ塔クロニクル
並列書名 CHRONICLE OF NAGOYA TV TOWER
出版者 人間社
出版年月 2018.11
ページ数 254p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-908627-38-5
一般注記 付:テレビ塔ペーパークラフト(1枚)
分類 A547
一般件名 名古屋テレビ塔株式会社
書誌種別 一般和書
内容紹介 2019年で開業65周年を迎える名古屋テレビ塔。その歴史を秘蔵写真約430枚でたどるほか、鈴木敏夫・竹下景子など著名人のインタビュー、ショートエッセイ、短歌なども収録。テレビ塔ペーパークラフト付き。
書誌・年譜・年表 名古屋テレビ塔年表:p240〜245 文献:p254
タイトルコード 1001810077414

要旨 大正時代は明治と昭和に挟まれた中間の時代と呼ばれるが、それは単なる過渡的中間性ではなく、「能動的中間性」である。著者は、本書第一部に、この中間の時代を象徴する吉野作造の民本主義の盛衰を中心に、憲政擁護運動から、政党政治、教養主義、社会主義、ナショナリズムなどを経て、震災に至る政治思想を描き、第二部に、大正時代の群像からその代表として大杉栄を取り上げ、その生い立ちから、その時代における軌跡を辿り、震災時に虐殺されるまでの数奇な生涯を、思想史的伝記として描いている。いずれも社会心理学的方法と緻密な実証による基本文献である。
目次 第1部 大正期の政治思想
第2部 大杉栄―「個人主義的・組合主義的・無政府主義」とその周辺(思想者へ
世界獲得の努力と「生の哲学」
「政治」の否定その一―民本主義と
「政治」の否定その二―ボルシェヴィズムと
個人史と思想)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。