蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010790513 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S657/00030/ |
書名 |
原色木材大図鑑 |
著者名 |
貴島恒夫/[ほか]著
|
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
1962. |
ページ数 |
204p 図版96p |
大きさ |
27cm |
分類 |
657038
|
一般件名 |
木材-図鑑
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940064972 |
目次 |
雛人形の描法(官女 立雛 ほか) 鍾馗の描法―魔を祓い病を癒す神(休息鍾馗 抜剣鍾馗 ほか) 兜の描法(兜 勝兜 ほか) 高砂の描法(高砂 高砂(謡曲) ほか) |
著者情報 |
山田 玉雲 1915年岐阜県に生れる。東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業。玉堂、素明、小虎に師事する前日本墨絵会会長。毎年日本墨絵会展覧会を主催し、2000年、50回展を開催する。前全日本水墨画会会長。2000年、第23回全日本水墨画展を主催し開催する。1955年ユネスコ美術工芸国際会議、1964年パリでの国際美術教育会議にそれぞれ日本代表委員として出席する。1982年紺綬褒章を受章する。1985年文部大臣賞を受賞する。1987年内閣総理大臣賞を受賞する。1989年美濃加茂市より文化功労賞を受賞。1995年独立美術協会より功労賞を受賞する。2000年12月永眠。玉川大学教授を30年間歴任する。著書、論文、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ