感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識人の責任

著者名 ノーム・チョムスキー/著 清水知子/訳 浅見克彦/訳
出版者 青弓社
出版年月 2006.01
請求記号 3125/00082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234818052一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノーム・チョムスキー 清水知子 浅見克彦 野々村文宏
31253
アメリカ合衆国-政治・行政 ベトナム戦争(1960〜1975)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3125/00082/
書名 知識人の責任
著者名 ノーム・チョムスキー/著   清水知子/訳   浅見克彦/訳
出版者 青弓社
出版年月 2006.01
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-7872-1037-8
原書名 American power and the new mandarinsの抄訳
分類 31253
一般件名 アメリカ合衆国-政治・行政   ベトナム戦争(1960〜1975)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915071684

要旨 知識人とは誰か。民衆との関係はいかにあるべきか。知識人が負う責任とは何か―。ベトナム戦争から連続するアメリカの戦争政策を批判して戦争と知識人の関係を問うチョムスキーの政治哲学の原点である本書は、知と情況にまたがる知識人のありようを照らし出す。
目次 第1部 知識人の責任(知識人と学校についての考察
知識人の責任
抵抗について
「抵抗について」の補遺)
第2部 「知識人」という文体(普遍的知識人の現在
チョムスキー、知識人の十字路
音の不服従、映像の不服従)
著者情報 チョムスキー,ノーム
 1928年生まれ。マサチューセッツ工科大学教授。著名な言語学者であると同時に、哲学者・政治評論家としての活躍もめざましい。アメリカの対外政策批判を機軸に、国際政治、メディア、人権に関して膨大な著作を記している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 知子
 1970年生まれ。山梨大学教員。専攻は英米文学・文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅見 克彦
 1957年生まれ。和光大学教員。専攻は社会理論、社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野々村 文宏
 1961年生まれ。和光大学教員。専攻は編集論、メディア論、美術批評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。