感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

DVDで覚えるけん玉の技250

著者名 日本けん玉協会/監修
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.7
請求記号 798/00344/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331979233一般和書一般開架 在庫 
2 2632149056一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831913302一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 798/00344/
書名 DVDで覚えるけん玉の技250
著者名 日本けん玉協会/監修
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.7
ページ数 144p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-635-03537-8
付属資料 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
分類 798
一般件名 けん玉
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもから大人まで手軽に遊べるけん玉。今は、国内外の若者たちがストリートでダイナミックな技を披露するほど日々進化を続けている。初級から最新の上級技まで250の技を取り上げ、DVDの映像とあわせて解説する。
タイトルコード 1001510024835

要旨 その療養所は柊の垣根で囲まれていた。迎えてくれた元ハンセン病患者の尚幸さんは、これまでの壮絶な人生と、家族との関わりを淡々と語ってくれた。そして聖書のサマリヤ人の譬えをひいて、ハンセン病患者の真の「隣人」とは誰か、とたずねた。「隣人」になるために、私たちに出来ることはなにか。丁寧な取材と鋭い問題意識から書かれた、『信濃毎日新聞』連載の渾身のルポルタージュ。
目次 ハンセン病の現在
1 柊の垣根(秘密
「生きる」戦前編
「生きる」戦後編
願い
隣人として
内田博文さんインタビュー)
2 資料編 ハンセン病問題―検証会議報告書はどう答えたか(強制隔離政策の変遷と差別意識の形成
無らい県運動
被害の実態
各界の責任)
著者情報 畑谷 史代
 1968年長野市生まれ。早稲田大学文学部卒業、同大学院文学研究科中退。信濃毎日新聞社報道部を経て、現在文化部記者。介護保険制度導入前夜の高齢者介護の実態を追い、新たな介護の思想を模索した「介護のあした」(99年度新聞協会賞受賞)、現代の子育ての苦悩と、支援のあり方を探った「育ちそだてる」など連載企画の取材を担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。