感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

栃木県立図書館増加図書目録 平成7年度版

著者名 栃木県立図書館/編集
出版者 栃木県立図書館
出版年月 1997.03
請求記号 029/00007/95


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210426052一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 029/00007/95
書名 栃木県立図書館増加図書目録 平成7年度版
著者名 栃木県立図書館/編集
出版者 栃木県立図書館
出版年月 1997.03
ページ数 662p
大きさ 27cm
一般注記 7版分類による平成6年度版までの請求記号:N029/227
分類 0292132
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710020909

要旨 行政・市民との連携&企業・地域支援の事業化方策。
目次 第1章 新・バスシステム―これからの交通ビジネスを探る(バス産業における新規参入、競争と新たなサービスの展開
「埼玉・三郷市」まちづくりとしてのバス交通施策―再編・充実、新規参入と行政の役割 ほか)
第2章 元気なバス事業―行政と事業者と地域の連携(元気なバス事業をめざして―新しいサービスの創造と事業活性化、地域との連携
行政との連携による「盛岡市オムニバスタウン計画」の取り組み ほか)
第3章 元気なバスの近況報告(「盛岡市」オムニバスタウン計画の展開
山梨交通の新たな取組み ほか)
第4章 行政と市民が支える活気あるバスのシステム(「武蔵野市」ムーバス黒字運行の背景―ワンコイン・100円バスの展開とその背景
「浦安市」コミュニティバス「おさんぽバス」の展開―路線バスとの役割分担による市民交通システムの構築 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。