感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ばった (だいすきしぜん)

著者名 安永一正/文・絵
出版者 フレーベル館
出版年月 2007.7
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234813137一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 ばった (だいすきしぜん)
著者名 安永一正/文・絵
出版者 フレーベル館
出版年月 2007.7
ページ数 27p
シリーズ名 だいすきしぜん
シリーズ名 むし
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-577-03434-7
分類
一般件名 ばった
書誌種別 電子図書
内容紹介 身近な自然に親しみながら、科学する心を育てる絵本シリーズ。ばったの仲間や生態などを紹介。美しいリアルイラストレーションや写真で驚きと感動を伝えます。
タイトルコード 1002310015790

目次 第1の島―コルシカ島/1769‐1793年
第2の島―サント・ステファノ島/1793年2月
第3の島―ポルケロール島/1794年1月25日
第4の島―イゾラ・ベッラ島/1797年8月
第5の島―マルタ島/1798年
第6の島―シテ島/1804年
第7、8、9の島―ヴェネチア、ムラーノ島、トルチェロ島/1807年12月
第10の島―アンドレット島/1808年8月10日
第11の島―ロボー島/1809年5月6月7月
第12の島―ヴァルヘレン島/1811年
第13の島―エルバ島/1814年〜1815年
第14の島―エックス島/1815年7月
第15の島―セント・ヘレナ島/1815年−1821年
著者情報 ドネー,アルノー・ル・ペルティエ
 1947年コルマールで生まれる。子供のころからの才能を花開かせるために37才の時に銀行員の地位を辞し、プロのアーティストの道を歩み始めました。今フランスでは人気があり、ここ数年クリスマスプレゼントに選ばれる本として上位にあります(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
薮崎 利美
 1943年徳島県生まれ。1965年大阪外国語大学フランス語学科卒。1967‐68年パリ大学ソルボンヌ文学部教師養成所(IPFE)現代フランス文学コース留学。1974‐75年パリ大学同養成所、1977‐78年ニューヨーク・コロンビア大学文学部にて外国語教授法を学ぶ。現在、翻訳のかたわら仏語・英語教育にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。