感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海を感じなさい。 次の世代を生きる君たちへ

著者名 渡辺憲司/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.7
請求記号 159/06568/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031861903一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/06568/
書名 海を感じなさい。 次の世代を生きる君たちへ
著者名 渡辺憲司/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.7
ページ数 141p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-331102-2
分類 1597
一般件名 人生訓(青年)
書誌種別 一般和書
内容紹介 生きるとは何か、孤独にどう向き合うのか。夢と理想をいかにもち続けるか。そして、正義とは、友情とは、恋とは…。これからの時代を生きる人たちに贈る魂のメッセージ。
タイトルコード 1001210036759

要旨 今さら聞けないお箸のマナーがわかる。「おいしく食べられれば、お箸の持ち方なんてどうでもいい」?いいえ、あなたの手元はさりげなく見られています!上手にお箸を扱えるようになれば、あなたの生活はより豊かに輝くのです。
目次 第1章 箸づかいってそんなに大事?
第2章 お箸のはなし
第3章 お箸の基本をマスターしましょう
第4章 お箸のマナー、ご存じですか?
第5章 美しくいただきましょう
第6章 子どもに教える箸づかい
著者情報 小倉 朋子
 フードプロデューサー。関東農政局東京食育推進ネットワーク幹事。亜細亜大学、戸板女子短大非常勤講師。幼い頃より、その家庭環境から、各国の外食と手料理、おもてなしを繰り返し経験して育つ。青山学院大学教育学科卒業後、トヨタ自動車、国際会議ディレクター、海外留学を経て現職。企業や飲食店への一連のフードプロデュースのほか、食事マナーと食文化を中心とした食の総合教室「食輝塾」を主宰。講演活動や、新聞・雑誌、『現代用語の基礎知識』(自由国民社)ほか執筆活動でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。