感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あしあと 第12号  自分史

著者名 吉村登/監修
出版者 自分史グループ「あしあと」の会
出版年月 2009.4
請求記号 9146/01751/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235408358一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/01751/12
書名 あしあと 第12号  自分史
著者名 吉村登/監修
出版者 自分史グループ「あしあと」の会
出版年月 2009.4
ページ数 90p
大きさ 26cm
分類 91468
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910016192

要旨 各地を渡り歩き、次から次へと失恋を繰り返す渥美清演じる寅さん。1969年の『男はつらいよ』から95年の『寅次郎紅の花』まで、48作が制作された。しかし96年の渥美の死とともに、幻の49作目の企画を残したまま、シリーズは幕を下ろす。軽妙なせりふ、厚い下町人情だけではない、この映画の本質を、シナリオ、撮影現場のエピソード、山田洋次監督のインタビューなどを通して描き出す、完全ガイド。
目次 『男はつらいよ』―“誕生”一九六九年
『続・男はつらいよ』―愚兄賢妹物語
『男はつらいよ・フーテンの寅』―「可愛くても妹じゃ、しょうがねえや」
『新・男はつらいよ』―シリーズ化の予感のなかで
『男はつらいよ・望郷篇』―額に汗して働く
『男はつらいよ・純情篇』―スクリーンと観客の共鳴
『男はつらいよ・奮闘篇』―あこがれのない献身
『男はつらいよ・寅次郎恋歌』―放浪と定着
『男はつらいよ・柴又慕情』―コメディーとリアリズム
『男はつらいよ・寅次郎夢枕』―創造集団「山田組」〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。