蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237220223 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
「男が離婚を語ってはいけませんか?」「週刊朝日」連載中から賛否両論の嵐…。“離婚後くよくよ立ち直りエッセイ”が本になりました。関連コラム、短歌、対談まで収録した決定版。佐藤ゆうこ、河井克夫のかきおろし漫画つき!対談ゲストの長嶋有も微苦笑。 |
目次 |
神か悪魔か知らないけれど 「噂の眞相」休刊を惜しまない 国民年金CMに宮崎吐夢を! 拍手を惜しまない一冊 『ジョゼと虎と魚たち』に感謝 追悼する資格はあるか 男の解釈、女の解釈 詩集の居場所について 松尾スズキと詩の必要 目標のある人生である〔ほか〕 |
著者情報 |
枡野 浩一 1968年9月23日、東京生まれ。歌人。短歌のみならず、作詞、現代詩、批評、小説、脚本、エッセイなど幅広く手がける。1997年に刊行したデビュー短歌集『てのりくじら』はロングセラーに。短歌指導にも定評があり、NHK『スタジオパークからこんにちは』や『課外授業ようこそ先輩』『こんな夜にはケータイ短歌』などでの講義は大反響を呼んだ。現在、「枡野浩一のかんたん短歌blog」にて、投稿短歌の選・評を随時更新しており、2005年にはblog投稿短歌の傑作選『かなしーおもちゃ』および『ドラえもん短歌』を刊行、話題に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ