感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのかがく 11  改訂版

著者名 デニス=リグリー/さく・え 中川宏/やく
出版者 偕成社
出版年月 1987
請求記号 エ/01352/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233124270じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/01352/11
書名 はじめてのかがく 11  改訂版
著者名 デニス=リグリー/さく・え   中川宏/やく
出版者 偕成社
出版年月 1987
ページ数 39p
大きさ 21cm
ISBN 4-03-346110-8
一般注記 「小さいかがくの本」(1973年刊)を改題して大判化したもの
分類
書誌種別 じどう図書
内容注記 11.みず
タイトルコード 1009410019016

要旨 本書は、男手ひとつで6人の子どもを育てた父と家族の物語である。日本文化の源である山村を復活させよう、自給自足の日本社会を実現しようと著者たちは呼びかける。
目次 はじめに―ちょっと違った歩みをしてみませんか
1 縄文百姓を志して四半世紀―子どもたちに夢を!
2 山村の四季折々―異常気象が当たり前!?
3 あ〜す農場への誘い―「体験居候」し、百姓へ
4 お米をつくり、炭焼きしよう―自給自足・自立の暮らしへ
5 山村に生きる六人の子どもたち―子を育て、子に育てられての自給自足二〇年
6 僕の方が本物の百姓だ
7 ブラク(被差別部落)って何!?―父と子の対話
8 草の根国際交流は、刺激がいっぱい


内容細目表:

1 ミズ
2 チイサイ カガク ノ ホン 11
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。