感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米旅・麺旅のベトナム

著者名 木村聡/著
出版者 弦書房
出版年月 2019.8
請求記号 3838/00864/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237496245一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00864/
書名 米旅・麺旅のベトナム
著者名 木村聡/著
出版者 弦書房
出版年月 2019.8
ページ数 213p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86329-193-5
分類 3838231
一般件名 食生活     麵類
書誌種別 一般和書
内容紹介 鶏飯、トウモロコシ入りおこわ、フォーのかた焼きそば、カニ入り春雨の炒麺…。日本と似た食模様のある国ベトナムに通って30年近くになる著者が、ベトナムで食べた米料理や麺料理について綴る。写真160点収録。
タイトルコード 1001910050795

要旨 農業問題の市場論的研究の有効性を説く。農業市場論を継承・発展させた著者30年の珠玉論文集。
目次 第1章 農業市場論の先達たち
第2章 農業市場論から農業市場学へ
第3章 日本資本主義の市場問題
第4章 農産物需給調整と価格政策
第5章 学説批判
補論 正米市場に関する歴史的研究
著者情報 三島 徳三
 1943年東京で生まれる。1968年北海道大学大学院農学研究科修士課程修了。専攻は農業経済学。農学博士。北海道大学大学院農学研究科・農学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。