感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ農民戦争

著者名 ギュンター・フランツ/著 寺尾誠/[ほか]訳
出版者 未来社
出版年月 1989
請求記号 N234/00196/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210226536一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N234/00196/
書名 ドイツ農民戦争
著者名 ギュンター・フランツ/著   寺尾誠/[ほか]訳
出版者 未来社
出版年月 1989
ページ数 518p
大きさ 22cm
ISBN 4-624-11114-1
一般注記 原著第12版の翻訳 折り込図3枚 *文献・年表:p493〜511
分類 234052
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410068617

要旨 胎生期から老年期まで。自我発達研究者の立場から生涯発達の理論と概念と意義を語る。
目次 第1章 発達の概念(発達の定義
発達研究の性格 ほか)
第2章 発達の研究法(縦断法と横断法
シャイイの一般発達モデルと系列法 ほか)
第3章 発達のモデル(発達リズムと発達的交代
発達的交代に関する諸研究 ほか)
第4章 主要な発達理論(発達の規定要因と発達理論
ゲゼルの発達形態学的原理 ほか)
第5章 人生の各時期の発達上の諸問題(人生の各時期の区分
胎生期 ほか)
著者情報 守屋 國光
 本籍長野県。1973年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程修了。在学中より日本女子大学児童研究所非常勤研究員となり、幼児期を中心に人生の前半生の発達について研究。その後、東京都老人総合研究所研究員となり、老年期を中心に人生の後半生の発達について研究。76年に従来の発達心理学に対して発達人間学を提起。その観点からの老年期研究により91年に学術博士(大阪市立大学)。大阪教育大学教育学部助教授を経て89年から教授。91年9月から92年7月まで文部省在外研究員としてオックスフォード大学とルーバン大学に留学。93年4月から97年3月まで附属養護学校長を併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。