蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
は虫類・両生類 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)
|
| 著者名 |
加藤英明/監修
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2023.7 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0234772416 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2131459576 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
中村 | 2531313795 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
港 | 2631461619 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
守山 | 3131501052 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
緑 | 3231342548 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
志段味 | 4530779331 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
徳重 | 4639073438 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
は虫類・両生類 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) |
| 著者名 |
加藤英明/監修
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2023.7 |
| ページ数 |
180p |
| シリーズ名 |
講談社の動く図鑑MOVE |
| 一般注記 |
底本:新訂版 2023年刊 |
| 分類 |
4879
|
| 一般件名 |
爬虫類-図鑑
両棲類-図鑑
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
日本や世界のは虫類と両生類約460種を近年の研究結果による新しい分類でグループ分けし、迫力の生態写真と美しいイラストで紹介する。 |
| タイトルコード |
1002410048679 |
| 要旨 |
私たちが思い描くイヌイットとは、アザラシの毛皮に身を包み、雪の家に暮らす極北の狩猟民の姿であろう。しかし、現在のイヌイット社会は、外部世界との交流によって驚くべき変化を遂げている。本書は、極北の人々と自然に魅せられた著者が、イヌイットの歴史や文化、そして生活を丹念に辿り、彼らの現実の姿を記したものである。彼らの社会が抱える問題や深刻な環境問題をも浮き彫りにし、新しいイヌイット像を提示する。 |
| 目次 |
第1章 自然環境と歴史(極北の人々と自然 イヌイット文化の歴史と現状 ほか) 第2章 極北に生きる(村とキャンプ 二つの経済―狩猟・漁撈活動と賃金労働 ほか) 第3章 都市イヌイット(村を出るイヌイット 都市イヌイットの生活 ほか) 第4章 深刻な環境問題(極北地域の大自然が危ない 食料資源問題 ほか) |
| 著者情報 |
岸上 伸啓 1958年(昭和33年)、高知県に生まれる。国立民族学博物館先端人類科学研究部教授。81年、早稲田大学文学部卒業。89年、マッギル大学人類学科博士課程満期退学。早稲田大学助手、北海道教育大学助教授を経て、2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ