感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あららのはたけ

著者名 村中李衣/作 石川えりこ/絵
出版者 偕成社
出版年月 2019.7
請求記号 913/21472/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237447081じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132460540じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232335634じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332205216じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432490155じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532223357じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632335341じどう図書じどう開架高学年貸出中 
8 2732275686じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2832145425じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2932336247じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3032303491じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132465380じどう図書じどう開架 在庫 
13 3232382584じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332547623じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3432342750じどう図書じどう開架教科書の本在庫 
16 山田4130813043じどう図書じどう開架 貸出中 
17 南陽4230901680じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331441875じどう図書じどう開架在庫 
19 富田4431394719じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530846312じどう図書じどう開架 貸出中 
21 徳重4630630111じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/21472/
書名 あららのはたけ
著者名 村中李衣/作   石川えりこ/絵
出版者 偕成社
出版年月 2019.7
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-03-530950-5
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 畑の作物も虫もみんな自分のペースで生きている-。横浜に住むエミと、山口に引っ越したえり。自然の不思議といじめに向き合う子どもの心を、少女たちの手紙のやりとりを通して描く。『Kaisei Web』連載を単行本化。
タイトルコード 1001910027838
司書のおすすめ 横浜(よこはま)から山口に引っこしてきたえりに、じいちゃんが畑をくれた。たくさん雑草(ざっそう)をぬかないといけなかったり、ケムシの毛で顔がはれてしまったり、畑の世話は思いがけないことばかりで、横浜にいるエミに手紙で伝えたいことがたくさんある。畑って友だちづきあいにも似(に)ているかも?(中学年から)『こんなほんあんなほん 2020年度版小学生向き』より

目次 有限要素法の概要
有限要素法で使う数学
有限要素法で使う数値計算法と代数学
最も簡単な有限要素法
1次元領域を要素で分割
要素ごとの積分
新しい重み関数による有限要素法
変分法
1次元2次要素
非線形微分方程式の解き方
2次元ラプラス方程式の解き方
パラメトリック要素の特徴と利用例の紹介
著者情報 福森 栄次
 1951年3月鹿児島県鹿児島市生まれ。1969年3月鹿児島実業高等学校卒業。1969年4月東京技工株式会社入社。1970年2月日本水工設計株式会社入社。1973年3月土木設計会社設立。1974年9月セントラルコンサルタント株式会社入社。1975年8月米国留学。1980年2月State University of New York at Buffalo学位取得(BS)。1982年7月University of Arizona修士取得(MS)。1987年9月State University of New York at Buffalo博士取得(PhD)。1987年9月University of Wisconsin‐Milwaukee研究員。1988年8月帰国、株式会社豊田自動織機入社。2005年4月同社トヨタL&Fカンパニー技術部信頼性評価室主査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。