感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米国憲法概論 (米国講座叢書)

著者名 美濃部達吉/著 伊藤正己/改訂
出版者 有斐閣
出版年月 1958
請求記号 S323/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101791546版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S323/00153/
書名 米国憲法概論 (米国講座叢書)
著者名 美濃部達吉/著   伊藤正己/改訂
出版者 有斐閣
出版年月 1958
ページ数 232,9p
大きさ 19cm
シリーズ名 米国講座叢書
一般注記 昭和22年刊の改訂
分類 32353
一般件名 憲法-アメリカ合衆国
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940011560

要旨 幼女誘拐殺人、強姦殺人、親殺し、子殺し、一家惨殺など、世間を震撼させる凶悪かつ猟奇的な事件。犯行の動機は何か。なぜそこまで残虐になれるのか。どうすれば防げるのか―。犯罪精神医学の専門家が、異常人格者の素顔に迫る。とりわけ、現代特有の「快楽殺人」「ストーカー殺人」「ひきこもり青年の殺人」などを分析。精神鑑定の経験から、誤認著しいメディアの報道を糺す。また、パーソナリティ障害と犯罪の関連を整理し、普通の人が殺人犯となる可能性も示唆する。現代人の歪んだ欲望の深層を抉る書。
目次 序章 なぜ人は人を殺すのか
第1章 昔の犯罪、今の犯罪
第2章 犯罪における殺人者の位置づけ
第3章 殺人の分類と事件簿
第4章 殺人の起源
第5章 パーソナリティ障害と殺人
第6章 殺人者の責任―「殺人者精神病」をめぐって


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。