ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010196836 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S331/00499/ |
本のだいめい |
消費革命とレジア産業 |
書いた人の名前 |
日本生産性本部生産性研究所/編
|
しゅっぱんしゃ |
東洋経済新報社
|
しゅっぱんねんげつ |
1961 |
ページすう |
242p |
おおきさ |
19cm |
ぶんるい |
675
|
いっぱんけんめい |
市場
消費
レジャー産業
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940012678 |
もくじ |
第1章 小さくても立派にやってる極小国家ベストテン(バチカン市国―潜在的“国民”は一〇億人以上!?世界最小の大国家 モナコ公国―殿様商売と思いきや、意外に時代をつかんだ商売上手 ほか) 第2章 国の中で独立するもうひとつの国(アトス山(聖山修道院自治州)―東ローマ帝国の勅令が生きる女人禁制の山 コソボ自治州―民族の聖地への、強すぎる思いが生んだテロの応酬 ほか) 第3章 ワケあって勝手に独立宣言をした国々(沿ドニエストル共和国―レーニンの銅像がそびえる、今も「ソ連」な国 アブハジア共和国 南オセチア共和国―ソ連の亡霊に悩まされるカフカスの小国 ほか) 第4章 常識だけでは判断できない珍妙な国・地域(ピトケアン島―絶海の落人島は書類一つに五三〇〇km スバールバル諸島―日本人でも自由に暮らせる不思議な外国 ほか) 第5章 かつてはあったこんな奇妙な国・地域(ビアフラ共和国―大国のエゴが生んだ二〇〇万人の犠牲者 東パキスタン―宗教だけで作られた、世界最遠飛び地国家の破綻 ほか) |
ないよう細目表:
前のページへ